バリアフリーは、道路の段差をなくしたり駅に点字ブロックを設置したりして、高齢や障がいにより身体的なハンディキャップを持つ人でも安全に生活できるような環境整備を行うことを指す言葉としてよく知られています。そして近年では、公共空間だけでなく個人の住宅においても、トイレや浴室に手すりを取り付けたり、廊下と居室の間の段差を解消したりすることで、誰でも安心して暮らせるような住空間づくりが進んでいます。こうした住宅のバリアフリー化は、以前は主に持ち家に対して行われてきましたが、近年では賃貸住宅においてもよく見受けられます。東京でもその傾向は顕著で、既存の物件をリフォームするだけでなく、バリアフリーに対応した新築物件も登場してきています。
このような傾向は、賃貸住宅入居者の中に占める高齢者の割合が増加しているという現状に関わりがあります。東京のような大都会は地価が高いこともあって、年齢を重ねても住宅を自ら所有することなく賃貸暮らしを続ける人が少なくありません。加えて、公共交通機関が整備されていて病院等の数も多い東京は、シニアにとって暮らしやすい街であるという認識が広まってきたこともこの傾向に拍車をかけています。賃貸物件のオーナーもまた、こうした傾向に関心を持っており、高齢者を重要な潜在的顧客として考えるようになってきました。
そして入居者のニーズに応えるべく、アパートやマンション等のバリアフリー化が進んでいるというわけです。
No comment yet, add your voice below!